化粧品もPBブランド(コンビニエンス)

木村カエルなんていうものまね芸人さんがいるんですね。誰の物まねをするのかは言わずもがなですね…^^

さて、PBブランドってご存じでしょうか。
プライベートブランドと言って、日本語だと自主企画商品となるようですが、スーパーなどが、自社ブランドでお茶とかを販売していますね。
特徴としては、中間マージンが無くなるので、安くなると言うメリットがあります。
なぜそんな話をしたかというと、化粧品にもPBブランドが登場しているからなんです。しかもコンビニ。

セブン-イレブンはコーセーファミリー、マートはカネボウと組んでPBブランドを展開しています。

10月5日から、ローソンは美容室チェーンTAYAと共同開発したヘアケア・スキンケアブランド「サロントーキョー」が発売されます。
ヘアケアや、スキンケアのアイテムを展開していきます。
トライアルセットもあるので、つい試したくなっちゃうかもしれませんね。

話題のBBクリームも、セブンイレブンとコーセーのPBブランド潤肌粋のシリーズとして11月に発売されるそうです。

コンビニでは、お客さんのデータを細かく収集していますが、ファミリーマートによると、それを化粧品の開発にも役立てているそうです。

いずれにせよ、24時間開いてるお店で安価で質のいい化粧品が手に入るというのは、嬉しい時代になってきたと言ってよさそうですね。

ちょっと関連してるかもなニュース

Tags:

Leave a Reply